
こんばんは
皆さんお変わりありませんか?
今日はいいお天気
みんなお外で元気よく遊びたいのを我慢して?教室のコンサート、

ちっくたっくこんさ〜とに来てくれました〜
とはいえ、今回の参加者は少なめ
インフルエンザで急にお休みになったり、
桃の節句なので、家族でお出かけ
昨日卒園式で祖父母が泊まりに来ている…など
数名ご協力いただいて時間変更してもらい、3回公演の予定を2回に出来たので、体力的に私も結果オーライな感じで
ピアノ曲を変更した原因でもありますが、腕の事を考えて

エレクトーンの向きは移動せず
いや、一台を隣りの部屋に運んだだけで十分大変なんですけど

白雪姫をはじめ、

計11人のおともだちが

参加してくれました
緊張しながらも、参加者全員演奏できてよかったです

夜な夜な作ったプログラムは、

おととい実家で切っておいた桜を使って、

飛び出すカード
数年前に始めてから、止め時がわからない
もひとつ止め時がわからない着ぐるみ…
今回はハロウィンでもクリスマスでもないのに、着ぐるみを着ると思われちゃっているので、

ディズニーシーのダッフィーのパーカーで、
お茶を濁しました
演奏曲目はエレクトーンで
①ハロ…ポケモンの主題歌、大合唱になって盛り上がりました
②ウィッシュ…昨日動画にあげた曲、記事を読んでいたお母様が生徒ちゃんに内緒にしておいてくれて、すごく喜んでもらえました
④リビング・イン・カラー…ディズニーリゾート40周年のテーマソング、エレクトーンの機能を説明してから弾いたので、ペダルに視線が集まって緊張しました
ピアノは
⑤ひとりごつ…アニメ「ちいかわ」の曲で、これもみんなで歌ってくれました
⑥ジムノペディ1番…サティ作曲、一曲くらいはクラシック入れないと
⑤⑥はおとといの夜に決めた曲
準備していた曲は納得いく完成度にならなかったのと、腕の痛みが出そうで心配だったのでピアノの先生と相談して変更したのです
ジムノペディは学生の頃結婚式場で演奏のバイトをしていた時に弾いて以来なので、30年以上ぶり?
すごく緊張して手が震えてました
やはり有名曲を弾くのはプレッシャーです
まあ、とりあえずみんな楽しんで帰ってくれたのでよかったです
次回は七夕の頃、50回目なので何か企画を考えてみます
さて、頑張ったご褒美にお義母さんが

ちらし寿司を作ってくれました
桃の節句、お義母さんの料理は美味しいので、
ちょっと期待して待ってた
ごちそうさまでした〜
さて、明日は朝から教室のディスプレイ変更

おひなさま、片付けなきゃね