
こんばんは
みなさんお変わりありませんか?
今日は

青天の

大泉学園で発表会です
いよいよ、この日が
とみのん、何とか生きながらえてきました
相変わらず水分以外は口に出来ないのだけれど

舞台ではスタンドのお花がみんなを待っています

舞台ではスタンドのお花がみんなを待っています
練馬にある、花屋の花子さんのお花は前回からお願いしていますが、今年もたくさんの種類や珍しいお花もあって、先生方からも評判が良いので嬉しいです

調律も終わり、スクリーンのセッティングも始まり、エレクトーンの搬入待ち、
楽屋では

こちらはとみのん待ちの着ぐるみたち

こちらはとみのん待ちの着ぐるみたち

リハーサルが始まりました
本番とは別の緊張感です
生徒が多く通う小学校では午前中に行事があったため、昼は大人の部
はじめて1年の生徒さんも参加してくださいました
何事も経験です
そして子どもの部
間違えて早めにドレスに着替えてしまったため戻ることもできず、オープニングは

被り物のみ…

被り物のみ…
このひと月で5キロ落ちたし食べてないし、お肌ヨワコだからもうすでにカイカイ顔になってる
生徒はインフルエンザで2人お休み
ウチは主に3つの小学校の生徒が集まっているのですが、学級閉鎖が出てるのは1校だけ…
例年は年明けくらいに流行るから、欠席者が出るなんて思ってませんでした
あとは司会原稿などは昨年もやった子に丸投げで書かなかったり、お手伝いに来て頂いた先生方のおかげもあり無事に本編終了


楽屋で講師演奏を待つトナカイ、そして


本番直前のトナカイ
後は野となれ山となれ、な境地
そう、着替えるタイミングを間違えたから、クマにはなれなかったの
でも、終わって癒してくれるのは

教室から飛び出して、受付業務をしてくれていた

プーたち

プーたち

そして


誰もいなくなった…
ステキなお花の話はまた今度
とりあえず無事に帰宅したご報告でした
ご心配いただいたみなさん、ありがとうございました
…って言うのを昨夜投稿予定
アプリ保存を押してしまい投稿出来ていませんでした
今朝の閲覧数がすごく多かったのにリアクション無し?
で気がついて
みなさんにご心配いただいたのがこのような形で応援して頂いていたんだと、感謝でございます
という訳で記事は書いていたので、日時変更して投稿しちゃいます